【フジロック(FUJIROCK) 2020】会場へのアクセス方法4選!おすすめは○○♪

フェス

 

【フジロック(FUJIROCK)2020】の開催日程が8月21(金)22()23()日で決定しました!

会場は今年も新潟県湯沢町の苗場スキー場。

この記事では、数ある会場へのアクセス方法を分かりやすく紹介して、個人的なおススメも載せています。

フェス初心者移動手段で迷っている方はぜひ参考にしてください!

 

不織布三層構造マスク

【FUJIROCK 2020】会場へのアクセス 4選!!

 

フジロックは毎年新潟県の苗場スキー場で開催されています。

都市型フェスと違い、アクセス方法は様々です。

「どうやって行けばいいんだろう?」と迷っている方も多いと思います。

なのでここでは会場への数ある移動手段について解説していきます!

 

①オフィシャルバスツアー

©FUJIROCK2019 HPより引用

 

【フジロック 2020】ではオフィシャルバスツアーで会場に向かうことが出来ます。

各主要都市から会場の苗場スキー場まで直通で運行しているので、毎年利用している人はとても多いんですね。

オフィシャルバスツアーには入場券とセットになっているプランや、宿泊込みのプランもあります。

また22歳以下限定のプランや、特別キャンプサイト利用チケットもあるので、自分の都合にあった移動手段が組めるのが特徴です。

 

⇒【FUJI ROCK FESTIVAl 2020オフィシャルツアーセンター】

 

②車

 

フジロックには指定駐車場があり、また会場周辺にも民間の駐車場があるので車で参戦する人も多いですね。

指定の駐車場の場合、4,000円(1台/1日)で利用することが出来ますが、渋滞緩和のためこちらで駐車場は選べません。

ただ各駐車場から会場までシャトルバスが走っているので、徒歩で向かうことはありません。

駐車券は事前に購入する必要があるので、公式HPで申し込みを行ってください!

 

↑あわせて読みたい

 

③新幹線

 

会場である新潟県の苗場スキー場には新幹線を使うと簡単にいくことが出来ます。

JR「越後湯沢駅」で下車後会場までのシャトルバス(500円/往路)が出ているのでそれに乗ってください!

ただ終演後(ヘッドライナー終わり)には新幹線の終電はなくなっているのでスケジュールを立てる段階で注意が必要ですね。

また新幹線でのオフィシャルツアープランもあるので、自分で予約が面倒くさい方は利用するのもありです♪

 

④オートバイク(原チャリ以上)

 

フジロックの指定駐車場は自動車専用ですが、場内第一駐車場にはバイクも停めることが出来ます。

また自動車の駐車場は2人以上でのチケット購入が必要ですが、バイクに関しては1人でも利用が可能です。

駐車場料金は1台あたり1,000円(期間中有効)です。

苗場までの山道をバイクで満喫してからフェスに挑む人も多いので、免許を持っている人はチャレンジしてもいいかもしれません。

ただフェスで疲弊しきった身体で山道を降りるのは危険なので、体調管理には気を付けてください!

 

【FUJIROCK 2020】おすすめのアクセス方法!

 

これまでフジロック会場へのアクセス手段として4つ紹介してきました。

この中で、ぼくがおススメするのはやはりオフィシャルバスツアーでの参加ですね。

なのでここでは、オフィシャルツアーについてもっと詳しく紹介したいと思います。

また以下のリンクから【FUJIROCK 2020】のオフィシャルツアーページに飛びます。

 

⇒【FUJI ROCK FESTIVAl 2020オフィシャルツアーセンター】

 

オフィシャルバスツアー 乗降場所

 

オフィシャルバスツアーの乗降場所は以下の16か所。

  • 新宿・池袋・東京・羽田・横浜・船橋・さいたま・八王子
  • 仙台・名古屋・静岡・大阪・京都・三宮
  • 新潟・長岡

 

基本的に主要都市は抑えられています。

料金や時刻は出発地点により変わってきますので、予約の際に確認してください!

 

宿泊やキャンプをするにもプランが選べる!

 

オフィシャルツアーを選んだ場合、単に移動手段だけでなくキャンプチケットがセットのプランや宿泊場所が決められるプランもあります。

最初のうちは現地がどういう状況か分からないと思うので、ツアーを組んじゃった方がラクチンです!

またツアー客専用の宅配サービスもあるので、キャンプ用品を持っていかなくても大丈夫。

©FUJIROCK2019 HPより引用

 

自宅から荷物を送って、当日現地で受け取ることが出来るんですね。

またキャンプは自信が無いという方には宿泊施設の予約と一体になったプランもあります。

ただ利用するにはちょっとした注意点があるので、宿泊を考えている人は以下の記事を参考にしてください!

↑あわせて読みたい

 

オフィシャルツアーのキャンセル料

 

急な予定が入って行けなくなったり、友人が車を出してくれるなど、ツアーをキャンセルする場合もあると思います。

フジロックオフィシャルツアーのキャンセル料は以下の通りになっています。

日数 取消料
21日目にあたる日以前 無料
20日前 20%
10日前~8日前(日帰り) 20%
7日前~2日前 30%
前日 40%
当日 50%
旅行開始後又は無連絡不参加 100%

 

初日である8月21日にツアーを予約している場合、7月31日までにキャンセルを申し込めば無料で済みますね。

ただこの時期になると、宿泊場所や駐車場の予約は埋まっている印象なので、アクセス方法やスケジュールは早めに決めておく事をおススメします!

 

【FUJIROCK 2020】アクセスでの注意点

 

これまでフジロック会場へのアクセス手段についてご紹介してきました。

なのでここでは、アクセスに関しての注意点をいくつかお伝えしますので、事前に目を通しておいてください!

 

注意① ヘッドライナー後の終電や渋滞に注意

 

「GREENSTAGE」のヘッドライナーのライブは全日23:15を過ぎて終了します。

そうなってくると泊りでない限り、電車や新幹線は動いていません。

「えっ!?電車無いじゃん!」と当日の宿を探しても中々うまくいかないと思います。

ヘッドライナーを見たければ、ホテルかキャンプで宿泊をするか、バスツアーや車でのアクセスが必要なので注意してください!

 

注意② 車中泊に関して

 

フジロックの指定駐車場に関しては車中泊を認めています。

しかし、民間の駐車場はその管理者によるので車中泊を考えている方は事前に確認を取ってください!

また例年、路上駐車騒音など近隣住民に対する迷惑行為が目立っているようです。

車中泊をするのであれば、防犯用に鍵を閉め、エンジンを切って静かにするなどマナーを守った行動が必要です!

 

まとめ

 

以上で今回の記事を終了します。

フジロック会場である新潟県の苗場スキー場へは、車やバス、新幹線、バイクと様々な移動手段があります。

また初心者の方にはいろいろなプランがあるオフィシャルツアーに参加するのをおすすめします!

 

不織布三層構造マスク