京都府立山城総合運動公園で毎年行われている10-FEET主催の音楽フェス。
【京都大作戦】が2020年も7月4日・5日と開催が決定しました!
そこで気になるのが会場へのアクセス方法。
シャトルバスや近隣の駐車場情報もお伝えしますので、参戦される方はぜひ参考にしてください!
以下記事では当日の持ち物やおススメの服装について紹介しています♪

もくじ
【京都大作戦 2020】開催場所へのアクセス方法!

会場である山城総合運動公園の最寄り駅はJR線の宇治駅ですね。
京都駅からJR奈良線快速で約20分くらいで着きます。
宇治駅から会場までは約1.8km。
歩いていくと30分ちょっとかかりますね。

©https://kyoto-daisakusen.kyoto/19/access/
途中にローソンやセブンイレブンといった目印があるので、迷うことはないでしょう。
ただ結構な距離なので、帰りの燃え尽きた身体にはしんどいかもしれませんねw
なので過去参戦者はシャトルバスを使って会場に行く人が多かったようです
【京都大作戦 2020】シャトルバス・臨時直行バス

過去の京都大作戦を見ても、シャトルバスと臨時直行バスの運行が行われています。
なので今年の【京都大作戦 2020】でも同様に運行されるでしょう。
ここではその違いや料金、利用する際の注意点をお伝えします!
シャトルバス・臨時直行バスの発着地と料金
シャトルバスの発着駅 地下鉄大久保駅と宇治駅の2か所
臨時直行バスの発着駅 京都駅のみ
シャトルバスの料金 往復1200円
臨時直行バス 往復 大人2,600円 子供(小学生)1,300円
※【京都大作戦 2020】のシャトルバス情報はまだ発表されていないので、2019年の情報です。
シャトルバスと臨時直行バスでは料金に大きく差があります。
お金に余裕がある人は京都駅に直行できる臨時直行バスがおすすめです。
燃え尽きた体でバスや電車の乗り継ぎは結構やられます…
地下鉄大久保駅(シャトルバス) すぐにでも会場に行きたい人向け!

©Wikipedia
京都駅から近鉄京都線で約25分の距離にある地下鉄大久保駅。
京都駅からの料金は片道300円です。
特に乗り換えもなくこの駅から会場までシャトルバスが出ています。
タクシーを使うより確実に安く本数も多いのでぜひとも利用したいですね!
京阪宇治駅(シャトルバス) お金を節約したい人向け!

©Wikipedia
京都駅から奈良線各停で30分ほどで着く宇治駅からもシャトルバスが出ています。
京都駅からだと片道240円で来れるので、地下鉄大久保駅より安く済みますね。
ただ地下鉄大久保駅より乗車時間は長いので、お金を節約させたい人は宇治駅をおススメします!
京都駅(臨時直行バス) 燃え尽きて動けなくなる予定の人向け!

©https://www.489.fm/kyoto_avanti.html
JR京都駅の八条口アバンティ前観光バス乗り場から会場まで直行してくれるバスです。
所要時間は片道約50分。
往復に2600円かかるので、シャトルバスの倍の値段となります。
フェスで疲れ切った身体でシャトルバスの行列に並ぶことを考えると、高くはないかと思います。
ただシャトルバスに比べて本数が少なく、だいたい1時間に1本の運行。
あらかじめ乗車時間を決めて待ちぼうけにならないようにしましょう!

シャトルバスを利用する際に…

【京都大作戦】の運営側もシャトルバスでの来場を促しています。
そこでシャトルバスを利用するうえでの利点と注意点もここで紹介しておきますね。
お得な特典がある
京都大作戦、シャトルバスに乗ったらくれる手ぬぐい。ちょっとデザインが違うのね!もう1種類色ちがいかな?あったのかしら。短冊に書いた願い事、叶いましたね✨#京都大作戦 pic.twitter.com/hadesOzwJP
— くらちゃん (@kuragaaa) July 9, 2019
シャトルバスを利用すると、”特性てぬぐい”がもらえます!
【京都大作戦】のモチーフである舞妓さんがデザインされているもので、フェスの思い出としては非常に嬉しいお土産ですよね!
毎年デザインも変わっているので、参加した際はぜひともゲットしたい特典です!
帰りの混雑がすごい…
帰りのバスで京都大作戦の入り口前を通ると、シャトルバス待ちのエグい列
その待ってる人達が、こちらに向かって手を振ってくれる
それに手を振り返す平和な世界だなぁ😊✨#京都大作戦2019
— うさねず☆ (@babyspiman) July 6, 2019
毎年6万人以上参加している【京都大作戦】
その運営側もシャトルバスの利用を促しているので、いくら本数が多いといえど帰りのバス待ちの列はとんでもないことになります。
特にヘッドライナーである10-FEETのライブ後、会場の人たちは一気にバス乗り場まで流れ込みます。
ある程度の覚悟をしていても、毎年その数にやられている人が多いんですね。
ただそれもイベントの一つだと思って割り切り、周りの人たちと感動を分かち合える機会だと思ってください(笑)
事前にチケットを買っておこう!
京都大作戦。
シャトルバスのチケット取るの忘れてて、取ろうと思ったら、予約可能時間過ぎてた。当日券もしくは、徒歩移動となります。😭
一人でボチボチ移動します。
— かなえ✩.*˚ (@kanae_music614) July 5, 2019
シャトルバスのチケットは前売り券で入手可能です。
当日券もありますが、「予定人員に達し次第、販売終了となります。」としているので、もしチケットを買えなかった場合徒歩で駅まで帰ることになります。
最寄りの駅までトボトボ歩くと40分くらいはかかります。
「なんとかなるだろう~!」、、、ならないのでご注意ください!
シャトルバスのチケット発売も発表があり次第追記します。
【京都大作戦 2020】近くの駐車場

©https://kyoto-daisakusen.kyoto/19/ticket/#article03
【京都大作戦 2020】のために当日は臨時駐車場が設けられています。
こちらシャトルバスの発着駅である「大久保駅」から徒歩10分の場所にあります。
ただ駐車券は前もって購入するため当日に現地で買おうとしてもダメです!!
仕方ないからその辺に止めよう~♪とならないよう気を付けてください。
◆発売日 未定(発表され次第追記します)
◆1日券料金 未定(発表され次第追記)
※2019年は1500円
◆購入方法 未定(発表され次第追記)
※2019年はe-プラスで購入可能
昨日難波徘徊多忙で、本日ゆっくり京都大作戦シャトルバス&駐車場チケット購入しようと思ったら・・・7月6日・7日の駐車場チケットまさかの完売😭😭😭
さぁ~って、どうして行こうか??— 花音 (@kumataka10) May 27, 2019
【京都大作戦】の運営側としては、近隣の迷惑になるとして車での参戦を控えるようにとコメントしています。
やむを得ない場合を除いて、公共交通機関とシャトルバスや臨時直行バスを利用するようにしましょう!
まとめ

以上で記事を終了します。
今年の【京都大作戦 2020】も多くの人が訪れて盛り上がりを見せることは確実です。
当日燃え尽きても大丈夫なように、アクセス方法やバスのチケットなど事前のチェックを忘れないでください!
【京都大作戦2020】について以下記事も参考にしてください♪
では最後まで読んでもらいありがとうございました!
