いまや全国的な行事になった『恵方巻』
恵方巻を食べる時はその年の”方角”を向いて食べなくてはいけません。
毎年違う時期と方角なので困惑している人も多いかと思います。
なので今回の記事では2021年の恵方巻について書いたので、ぜひ参考にしてください!
もくじ
2021年恵方巻はいつ食べる?

2021年、恵方巻を食べる日付けですが・・・
2021年 2月3日(水)
つまり節分の日ですね。
節分と言えば豆まきが一般的ですが、最近では恵方巻を食べる習慣も増えてきています。
ただ2021年の節分は水曜日「平日」なので、仕事帰りにスーパーで恵方巻を買うことになるのかなと。
夜遅いとスーパーでも売り切れている可能性があるので、購入するつもりの人はご注意を!
2021年恵方巻を食べる方角・方向は?

2021年恵方巻を食べる方角は「南南東やや南」です。
恵方巻には食べ方のルールとして、その年の「方角」が決まっており、その方向を向いて無言で食べなければいけません。
そういわれても「どっち?」となってしまうと思いますので、お手持ちのスマホかタブレットのアプリで
『恵方巻 コンパス』と検索すると恵方巻専用のアプリがダウンロードできるのでそれで正確な方角を検索するといいですね!
実は決まっている恵方巻の方角4つ
2021年の恵方巻は「南南東やや南」を向いて食べますが、2021年以降の恵方巻の向きも実はすでに決まっています。
というのも、恵方巻を食べる方角とは実は4種類しかありません。
・東北東
・西南西
・南南東
・北北西
毎年この4種類からその年の方角が決まっているのです。
恵方巻に関する疑問

方角と食べる日は分かったけど、恵方巻の決まり事ってよくわかりませんよね。
いざ食べようとした時にドタバタしないよう、恵方巻に関する疑問に対して簡単に解説します。
参考にしてください!
恵方巻の食べ方

結論から言うと、恵方巻は一気に食べるものです。
途中で食べるのを止めてしまうと福が逃げると言われているので、一気に食べてしまいましょう。
ただし、具材を入れすぎて太巻きにしてしまうと結構きついです。
調べてみると欲張らず食べきれる量で、細巻きにして食べきっている人が多いようですね。
特にお子さんがいる人は、嫌いなものが入っていると食べきらない可能性があるので注意が必要です!
恵方巻に入っている具材

恵方巻は特に入れなくてはいけない具材は決まっていません。
具材の種類は決まっていませんが、7品目というのが一般的なようです。
“7”というのは、縁起がいい数字で「7福神」の数ともされています。
また具材の種類として定番なのが
あなご(うなぎ)・卵焼き・しいたけ・でんぶ・きゅうり・かんぴょう
このあたりを入れておけば、特に問題ないかなと。
最近ではスーパーやコンビ二で10種類以上の恵方巻きも売っていますが、食べきらないと意味がないので家庭や自分に合った具材を入れましょう!
恵方巻の形状

長さ・形には特に規定はありません。
先ほどお伝えした通り、一気に食べきることが大切なので長ければ・太ければいいというわけでもありません。
かと言って一口サイズで食べられるようなサイズでは恵方巻と言えないので、10~15センチくらいは欲しいですね。
あと7種類の具材が入る太さもあればなお良しです♪
恵方巻のルール

恵方巻のスタンダードなルールとしては、
■黙って食べる
■その年の方角を向く
■一気に食べきる
■願いごとをしながら食べる
この4つですね。
黙って1点を見つめて恵方巻を食べる姿はだいぶシュールですが、年に1度の縁起物なのでルールを守って願い事をしましょう!
↑あわせて読みたい
2020年の恵方巻 (Twitter)

恵方巻の楽しみ方は人それぞれ。
家族で食べた人もいれば、イベントでみんなで食べた人も。
2020年も同様にそれぞれの恵方巻をTwitterで上げている人も多かったので、最後に載せておきます!
みんな食べた状況は違えど「恵方巻」を楽しんでいるのが伝わります!
豚汁と恵方巻 pic.twitter.com/pEVpmoXytu
— ピザねこキッチン (@pizzanekocook) March 6, 2020
恵方巻(令和2年2月3日)
セブンイレブンで購入。
ノーマルな太巻き。 pic.twitter.com/Xj18EfETwO— 田 仁 (@zephyros1960) February 28, 2020
恵方巻です。#川島慶三 選手#バレンティン 選手#中村晃 選手 pic.twitter.com/qG8sc7lHsC
— ソフトバンク情報@サンスポ (@sanspo_hawks) February 27, 2020
青森県八戸市の #前沖さば のサバ大使をさせて頂いてます。恵方巻の余った海苔で太巻きをつくりました。今回使ったサバ缶はさっぱりの中にピリッとした胡椒がきいたゆずこしょう。これをほぐしてきゅうりと卵、マヨネーズだけの味付けでシンプルに仕上げました♪すぐに出来ちゃう手抜きランチです。 pic.twitter.com/IYOMh48tgB
— フィフィ (@FIFI_Egypt) February 6, 2020
僕の甥っ子の、節分and恵方巻。
もはや、猟奇的!! pic.twitter.com/K0EaNSkeuB— NONSTYLE井上(ノンスタイル ) (@inoueyusuke) February 5, 2020
節分が近いので社内では恵方巻イベが開かれていました,恵方巻なのを忘れて普通に切って食べました pic.twitter.com/w31AEX0xYQ
— 開発室Graph3 (@stu3dio_graph) February 5, 2020
まとめ

以上で『2021恵方巻 食べる日にちはいつ?方角・方向はどうすればいい?』の記事を終わります。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
最近では豆まき同様に一般的になった「恵方巻」
注意事項や決まり事などまだまだ知られていないことも多いようです。
願い事が叶うよう、自分にあったサイズで無理なく「恵方巻」を食べて福を呼びましょう♪