【西大寺会陽(裸祭り)2020】駐車場や交通規制!参加するなら福男を目指せ!

イベント

 

毎年2月の第3土曜日に開催されている(前回は2019年2月16日)岡山県岡山市の西大寺で行われる【西大寺会陽(裸祭り)】

岡山でも大きな規模をで行うお祭りなので、例年参加者の数も増え続けています。

なんとなくいこう~と考えていたら渋滞や人混みに紛れてしまいます。

そのため参加する際のアクセスや駐車場情報をこの記事で紹介するので、ぜひ参考にしてください!

 

【西大寺会陽2020】の駐車場情報

西大寺会陽は岡山でも大規模なお祭りとなり、例年大勢の人が参加しています。

そのため普通の駐車場だけでは台数が足りず臨時駐車場を設置しています。

2019年の西大寺会陽では、計7か所の臨時駐車場が設置されました。

以下がその臨時駐車場ですので、行かれる前に必ずチェックしましょう

臨時駐車場名 台数 利用時間 料金 おすすめ度
①岡山市東消防署前駐車場 140台 15:00~ 有料(500円)
②向州グランド 250台 15:00~ 有料(500円)
③天満屋ハピータウン駐車場 350台 19:30~ 無料
④山陽マルナカ西大寺店駐車場 175台 19:30~ 無料
⑤西大寺グリーンテラス駐車場 500台   無料
⑥Aコープ(味彩館)駐車場 110台   無料
⑦ハローズ駐車場 100台   無料

 

他のお祭りよりも臨時駐車場の数は比較的多い印象です。

無料で停められる所も多く、会場からも近いので料金や駐車可能時間から自分にあった場所を選びましょう!

 

オススメはここ!

臨時駐車場は会場である西大寺の近くに隣接しているので、利便性がよく、駐車できればお祭りを存分に楽しむことが出来ます。

中でもおススメなのが有料ならば①岡山市東消防署前駐車場。

無料ならば②西大寺グリーンテラス駐車場ですね。

 

①岡山市東消防署前駐車場

会陽において有料の臨時駐車場は2つ。

大規模なお祭りである以上、車上荒らしや盗難の恐れがあります。

そのため、有料のところに停めておいた方が無料の場所より警備がしっかりしています

また、消防署の前に設置されているためグラウンドやスーパーの駐車場よりは気持ち的に安心できますよね。

そして15:00~使用が可能なので、早めに行けるので渋滞を回避できます!

 

②西大寺グリーンテラス駐車場

せっかく無料で開放されているなら、無料のところに停めたいし、早くいくのも面倒くさい。

そんな方には西大寺グリーンテラス駐車場がおすすめです。

なんといっても収容可能台数が500台なので、行って入れないってことはないと思います。

会場からも近いので、まずはこの駐車場に立ち寄って駐車できるかを確認し、万が一空いていなかったらほかの駐車所に変更するといいでしょう。

ただ500台もあるからと安心してギリギリの時間に行くと交通規制の渋滞に巻き込まれる可能性は十分にあります。

なるべく早めの出発をおすすめしますので、ご注意くださいね!

 

※情報は2019年の物なので、当日は最新情報を入手しましょう!

⇒西大寺会陽 の最新情報をチェック!

 

【西大寺会陽2020】の交通規制予想!

※岡山商工会議所より

 

前回開催された西大寺会陽では 万人が全国から集まりすさまじい盛り上がりを見せました。

そのため祭りの日には西大寺周辺で交通規制が引かれます。

上のマップはピンク色が交通規制エリアとなっており、当日の午後3時20分から~日付が変わる0時まで規制がかけられます。

車で行かれる方はご注意ください。

 

車で行くより電車がおすすめ!

全国的に見ても動員数が多く交通規制も引かれる「西大寺会陽」

車で向かうとなるとある程度早い時間に現地に到着した方がいいでしょう。

なので車で行くよりも電車で行く方が帰りの渋滞にも巻き込まれずに済みます。

 

 

 

とはいっても、毎年何万人と動員しているお祭りです。

祭りが始まる時間付近や帰宅ラッシュにぶつかると電車での混雑の可能性も十分にあるので、当日のタイムスケジュール。

また電車はあらかじめ把握しておいたほうがいいでしょう。

⇒西大寺会陽 当日のJR時刻表

 

【西大寺会陽2020】観覧するなら!!

※おかやま観光コンベンションHPより

 

裸の男たちが一斉に駆け回る様は異様な空気ですが、その迫力はすさまじいものがあります。

もし観覧するのであれば間近で見たいですよね。

西大寺会陽では毎年西と東に有料観覧席を設けており、絶好のポジションから祭りを楽しむことが出来ます!

座席の種類 料金 裸への接近度
座席指定席 5,000円
立ち見(東) 1,000円 〇 座席指定席の後ろ
立ち見(西) 500円 〇 50m前を2度ほど通る

※別途 本堂拝観料500円

 

座席指定席はネットで申し込むのですが、立ち見に関しては当日会場で直接申し込みされる方が多いようです。

立ち見を考えている人は、早めに行ってチケットだけゲットしておくとよいでしょう!

 

【西大寺会陽2020】過去には死亡者も・・・

 

2007年2月17日に行われた西大寺会陽で、参加した45歳の男性が、押し合いのさなか群衆の下敷きになりした。

死因は全身圧迫によるもので、搬送された病院で死亡が確認されました。

きっと祭りの興奮で人が倒れていることにも、周りが気づけなかったのでしょう。

死者だけでなく怪我を負う人も少なくない西大寺会陽。

祭りの興奮は全国の祭りのなかでもトップクラスの為、死者がでたにも関わらず現代も続いているのかもしれません。

 

【西大寺会陽2020】に参加するなら!

 

過去には死亡者も出ている危険なお祭り「西大寺会陽(裸祭り)」

しかし、「我こそは福男なり!」と命知らずの猛者たちが毎年10,000人以上参加しています。

住職から投げられた宝木をめぐって熱き男たちが戦う姿は圧巻です。

下記の注意事項や条件を守ることが出来ればだれでも参加できるので、もし参加したいのであれば岡山商工会館のHPから応募してみましょう。

ただし!!

奉賛会並びに観音院は、祭り参加中に生じる可能性のあるいかなる怪我、死亡等の事故に関しても損害賠償その他一切の責任を負担いたしません。

※岡山総合会議所HP より引用

とあるように参加で生じる自己に関しては一切の自己責任。

怪我をしたからと言って誰かを恨むことはできないので、ご覚悟ください!

 

条件

  • 飲酒での参加は絶対禁止
  • 祭り参加時の暴力、ケンカは絶対禁止
  • イレズミをした人、トビ足袋着用、膝以外のサポーターや地下足袋での参加は絶対禁止
  • ビニールテープ類を手首、腕、足首に付けるのは禁止
  • メガネやネックレス・ピアス等貴金属の着用・携帯端末の持ち込みは絶対禁止
  • 「氏名・住所・緊急連絡先・着替え場所・血液型」を記入した名札を各自用意。
  • 境内(仁王門)の外での宝木争奪は絶対禁止

 

結構条件が多いですね。

まあ、これだけ白熱するお祭りです。

注意をしても足りることは無いでしょう。

以上の条件を守れる人は下記岡山商工会議所の参加フォームから申し込みをしてください!

 

会陽に参加する

 

まとめ

 

以上、西大寺会陽(裸祭り)の情報を紹介した記事となります。

最後までご覧いただきありがとうございます。

 

毎年大変な盛り上がりを見せる西大寺会陽。

今回も男たちの熱いぶつかり合いを見に、そしてその熱気感じて寒い冬をのりきりましょう!

・・・すこし暑苦しすぎますかね?w